pico-EV・エコチャレンジ2013
【URL】 http://www.sd.kanagawa-it.ac.jp/pico-ev/ 【企画】日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門エコメカトロニクス研究会 【開催日時】2013年3月2日(土) 【会場】 神奈川工科大学 第二体育館 【趣旨】経費や規模の点で適度である,学生による設計の競技大会を企画した.学生自らの力により,最小容量のエネルギー源を用いて長距離走行を可能にする超小型電気自動車(pico-EV)の設計・開発・製作・評価を行ってその技術を競う. |
![]() |
さらにその過程における安全・日程・経費の管理,かつこれらを実現するために必要なチーム体制とその運営方法等を経験することによって人材の育成を図り,併せて技術者に必要な 基礎知識を身に付ける.ここでpico-EVとは,超小型のpicoサイズ,かつ軽量である一人乗り3輪以上の超小型電気自動車を指し,動力源として単三充電式ニッケル水素電池を6本使用する,いわば究極のエコロジー指向的電気自動車である. 競技内容は,設計・開発期間1年未満のpico-EVを,20分間周回コースを走行してその距離を競うものであり,学生の立場で行える軽便な競技大会である.見学のみでも差し支えありませんので,多数の参加者を希望します. |
|
【対象】 高校生,高専生,大学生,大学院生および一般.これらに準ずる方. |
レギュレーション | 登録方法 | 参加登録チーム | 競技結果 | フォトライブラリー | ||
第二回2013年度大会 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
第一回2012年度大会 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||